火曜日に、りおママに要請を。ぇ?
メンバーの怪我と、入院と・・・とにかく大会前に不運が続き、ゲーム練習ができないので、りおままにお願いして、走っていただきました。
あれもこれも、見なきゃいけなくて、さらには・・・
まぁとにかく、1歩1歩教えていくにも、レベルなどありますから。
経験者かつ、コーチの動きと同様に動ける、身長も子供たちと対等を考えたら、りおままが・・・ってことで。
暑い体育館のなか、頑張っていただきました。
ありがとうございました。
現状、我がチームはポジションを決めていません。
だから、ゴール下は金魚のふん状態。
じゃぁ、どうしたら、そうならないで済むのか?
動画を取り、どう攻めればいいのか?
パスランをどこで使うのか?を目に見せました。
無論、3Dで頭に描けないと、動きを把握することはできないのですが・・・
ただただやみくもに話るのではなく、ここ!!!って場所で走る。
スタートの「ジャンプボール(今はなんていうんでしたっけ?)」から、いろいろ変わりますが・・・
そこにも重点を置き、今日は全員周知できるようにしました。
シュート後のボールだしの速さも肝心になります。
さらに、ディフェンスからのスティール。
ルーズからのレイアップ
ピボットからのステップインでのシュート
パスラン
やらなきゃいけないこと山ほど。
でも、やるべきことができれば、体力をあまり使わずにクリアする事ができます。
オフェンスの攻め方が弱いので・・・つか、ディフェンスもまともにできてないので、あれですけど・・・
どんだけファール取られるかわかりませんけど。
イメージするのは、忍者のディフェンスポージング。
ゴール背中で、ひたすらバックランにて、ボールマン、自分のマークマンと・・・
とにかく、時間があまりにも足りない。
意味のない、ゲーム練習をするのではなく、意味のあるゲーム練習をしなければいけません。
で、そうおもうからこそ、りおママに協力要請。
いやはや、コーチ走れませんからね。
残念ながら、今日は具合も悪く・・・・何度も吐きそうになりましたし。
メンタル落ちまくり。
いつもなら外さないシュートも外しまくり。
はぁ~あぁ~って感じでしたが。
りおママ頑張ってくれてるし・・・どうにか、最後までシュートに向かえましたけど。
残念。こんなコンディションが悪いとは・・・ほんとがっかりです。
とはいえ、もう明日には試合・・・
元気にやるしかありません。
目標は、やり切るです。
負けてもいいから、ひたすら守る!
ひたすら攻める。
10月に向けて、どの程度までいけるかわかりませんけど。
夏空け1本目。
本気で頑張りましょう。
と・・・男子・・・
お喋りを・・・してて・・・見てないとか、声が止まるとか・・・
コーチ悲しいよ。
とはいえ、今のままじゃ、ちびっ子ゲーム。
大会なんて、先の先になりますよ・・・
それじゃつまらないよね?
人数集めて、気合入れてください。
いやはや・・・とにもかくにも、コーチ・・・デブ。
とにかく、痩せなきゃまずい・・・。言い訳はいいから、走らねばいけませんね。まじで。
今日もお疲れ様でした。
何を思って、今日のビデオを見るかは、自分達次第。
パスラン→ドライブ。
これが明日、1本でも決まれば、今日の練習のかいが、あったなって思います。
できない!じゃない。
やるんです!
ね??
りおママ、ほんとお疲れ様でした。
またお願いしますね。ほんとに。助かりますから。
と、コーチの走り方がおかしいとか、言われたんですけど。
ぴょこぴょこするなって、いつも皆にいってると思うけど・・・
ぴょこぴょこするとね?体の内部から動くから、体力消耗するんだよ?
低パフォーマンスで、動いた方がいいに決まってる。
おわかりか?
これができるようになるまで、基礎練習(フットワーク)7年やるから。ぇ?
頭の位置が、定位置でしょ?ぇ?
マラソン選手になったほうがいいんじゃねーの?って、言われたことあるけど。え?
まぁ、コーチの走り方は、変なんですけど。
別に気にしてないです。え?
パフォーマンス向上のために、この走り方なんで。
真似できないだろうなぁ~。ぷふっ
あっ、りおママ、露骨なピボットしてます。
低身長でもピボットが決まれば、パス出しや、レイアップにいけます。
真似しましょうね~。