Quantcast
Channel: こーちあきのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 355

続きます

$
0
0
ウォーミングアップをし、継続ゲーム練習なーぅ!!

ひたすら、ゲーム練習なんですけど、ウォーミングアップの課題が終わりません。
きっと、保護者には鬼練習に見えるんでしょうね?

でも、見ました?見てない人たちは残念ですよ?ほんとに・・・。

クリアしたときの嬉しそうな子達。
最後の1本のシュートにかける必死さ。

あぁ・・・頑張ればできるんじゃないの!な、体育館の空気。
こういうのを味わう頻度が高いほうが、いいに決まってる。
絶対、素敵に決まってる!!!

この状態を継続して続けていくのが、大事です。
集中力を切らさず、続けて試合に挑みたいなって思いますよ。ほんと。

せっかく30分引き延ばしても、意味がない気がする。って思う場面も多々ありますけどね。
けど、この30分だけは死守。だから声出す!!!

だからね?まじで声出す!!声出せ!イコール、気持ち出せや!です。

あっ、紹介が遅くなりましたね。
前書きがいつもうざい、まかどのコーチこと、あたしです。ぇ?

どうも、結局、この時間までいろいろやっていて・・・起きているこーちあきです。

こんばんわ。
ご機嫌麗しゅう。

先週、土曜日には更新しようと思ったのですが、苛立ちが尋常じゃなく、更新しませんでした。
何に怒ってたかって?自分の不甲斐なさです。
それ以外で、イライラするとしたら、いわずもがなです。
けど、更新できないほど、落ちたので・・・。

今日になりましたが!
今日も、体験ボーイは・・・素敵だった。ぇ?
そして、今日もかわいかった♪

素敵すぎて、試合に出したい🏀!なんて・・・思ってしまった・・・。
入部してくれたら嬉しいなぁ。って、期待を込めながら、過ごしております。

さて、そんなゲーム練習ですが、最近、自分のパソコンの機能を使い、新たに始めたのが、ゲーム練習を収めたビデオに、手書きで書き込みできるシステム。
私のレノボ💻がね・・・役に立つときがきたぁー!!って感じです。

手書きで、その場その場で、書き込んでいき、再生。
どこができてないのか?どこがいい感じだったのか。
みればわかると思います。

そんな編集をしていますが、なんせ、簡単機能ですから、作りこまれた機能じゃないので、ほんと書き込んで終了。詳しく見なきゃならなくなると、制止、再生、制止。を繰り返さねばいけません。
それでも、書いてない映像を見るよりはよっぽどマシな感じだと思います。

現在、ガールズ筆頭に書き込みしてますけど。(ヤングカップもありますからね)
試合に出るメンバーに書き込み提供していき、そこを反省しつつ、次に生かせればいいなぁって思う次第です。

今日は、子供たち同士で戦わせてみました。
そうですねぇ。
子供達同士でやると、いつもへらへらしてるんですよ。
だから、コテンパンにしてやろうと・・・コーチが中に入ってやるわけです。

昔からですけどね。

当然、そこに妥協はないんですよ。
コーチが入るのと入らないのじゃ、明らかな差が出ますから。
今までの子は、コーチにつくことで、1対1やディフェンスの付き方、さらにはパスや、ダッシュのポイントと、学べる感じでした。

今は・・・どうでしょうね?
確かに、コーチチームにいれば、パスはもらえるし、ディフェンスも詰める場所が理解しやすくなるし、シュートも打つタイミングが身に付いてきますね。
反面、そのパスに慣れてしまうと・・・メンバー同士でやるとき、困るわけです。
うまいこと回らないので。

なもんで調整も込めて、メンバー同士でやらせたりしてね。
がっ、へらへらしてれば、集中してなければ、気持ちが見えなければ・・・コテンパン仕様になります。

当然。遊びでやってるんだったら、こっちも遊ばせてもらいます。

という感じで、月曜練習、子供同士でやりましたが。
頑張ったんじゃないですかね?

私には・・・先週に比べれば、だいぶ反省して、取り組んでたんじゃないかなって見えましたけど。
この勢いを持ち続けてほしいなって思います。

まぁ、なにより、たいちゃん♪(体験の子)がほんと・・・いい味出してる!
たまらないよね!!!

皆、褒めてげて!!!!ほんとに!!!!

つかさ・・・・たいちゃんからの1本のシュート流れは・・・
ほんと・・・お前ら、まじ、どつくぞ!!!って思うほど、ディフェンスしてない子が居たって事よね・・・
その辺は、もう考えたくないわ。

そんな感じでね?

トラベリングの多さ・・・ぱねーわ。
線、踏んでるし・・・
片手で渡すし、挨拶まともにできないし・・・

大丈夫なんでしょうか?

ハンドリングしてないのバレバレだし?
くたばるの・・・・早すぎだし。

いっときますけど。

だらけた瞬間、フットワークですから。これは決定事項です。
声は、力になります。

コーチがプレッシャーを与えつつ、声を出し続けると、どーなのか?
結果が出てますよね?
中途半端な声掛けは、相手の為にも、自分の為にもならないんですよ?

びしぃーーー!っと言わなきゃ!!!

足の動きが変わり、シュートが入り、いつもなら消えてしまうメンバーも最後までやり抜きます。
声の偉大さが、わかる練習だったんじゃないですか?

なにより、気持ちがそこにあるからこそ、声っていうものは、力を発揮するんじゃないですかね?

そういう部分でも、今日はほんとよく乗り越えたと思いますよ。
体育館の温度36度・・・蚊がうぜーのなんのって。

まだまだ、ゲーム練習続けていきたいと思うなら、頑張るしかありませんよね?
無論、ウォーミングアップと言われて出された課題、クリアが先ですけどね。

という事でね。
今日は、肌で感じる。が、伝わったかどうかしりませんけど。

つことで、少し体育館温度も上がりつつあります。
みんな、一丸になって、頑張りましょう。



氷・・・ペットボトル・・・持たせてくださいね。
あつくて、ちぬよ?

はっ!!!次は左ですね。
がんばりましょうね?
まさかね?体力無くて、諦めるとか?
だらけるとか?ないですよね?

まぁーさぁーかぁーねぇ?ね?




サウナスーツほしい・・・





Viewing all articles
Browse latest Browse all 355

Trending Articles