しらぁ~って、コーチが早くいくと、面白いものが見れます。
たとえば、まじめに、練習準備をしている子。
自分の用事をしている子。
準備もしないで、ドリブル練習をしている子。
低学年が動いているのに、なぜに?っていう状況。
だから、しらぁ~って見てたんです。
いやぁ~。
ももかと、ニヤニヤしときました。
おもしろいよねぇ~。
さ、今日は、かぜっぴきが居ましたね。
もう時すでに遅しですか?
気を付けましょうね?
好きなことができなくなりますから。
そんな日向さんも、風邪ひいて学校休んでますしね。
チームの風対策は、マスク&うがい、手洗いなのですが。
チームが掲げている、風邪に対する、考え方は。
「うつらない・うつさない・ひろめない」です。
さ、今日はダッシュの仕方・・・・をね。
どうしてこんな不器用なんでしょうね?
とっても不器用すぎて、コーチ・・・呆れちゃいます。
一人でも、ものまね名人いたならいいのに、一人もいません。
クラスの人気者が、このチームには誰一人いない状態です。
まじめすぎるんかな~。
流されやすくて、前に出るタイプがいないんかなぁ~。
参りました。
ダッシュメニューを見ないで、聞いてたんです。
うん・・・クリア寸前までもうちょぃのところで、やり直しです。
コーチが見てないと、ほんとさぼるよね。
あきらかにさぼるんですよ。
すごいよねぇ~。
どこでその人の目を盗んでさぼるっていう行動を覚えてきたんでしょうか?
ルールを守りましょう。
声をだしましょう。
一生懸命一つ一つ頑張りましょう。
伝わらないんですね。
コーチが居ない時ほど、コーチが見てない時ほど、頑張るべきだと・・・・わからないんかなぁ~。
今日は、集合&スタート時間が遅く、1時間30分ほどな練習でしたが・・・
集中力もないし、姿勢もよくないし、立ち方は毎度注意されるし・・・
どうしたらいいのかねぇ・・・。
コーチもまいっちゃいますよ。うん。
まっ、いいですけどね。大会、コーチ引率しないだけですから。はい。
保護者の皆さん、頑張ってください。
どうぞ、ご自身の子供たちです。
応援してあげてくださいね。